結婚指輪手作り口コミ「指輪に意味も持たせたい。」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
結婚16年目
4.手作り結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
私の方は小さなダイヤを入れたため2万5千円ほどで、主人はシンプルなデザインだったため5千円程度。
5.結婚指輪を既製品ではなく手作りに決めたポイントを教えてください
既製品も色々見に行きました。
しかし、誰かと同じ・・・。
それなのに値段はブランド名も乗っかり高額・・・。
デザインだけをデザイナーがしてくれる店舗もありましたが、デザイン料だけで10万超え。
宝飾店を見て回るほど、納得いくものが見つからず、心の中にモヤモヤしたものが残るように・・・。
そこで、どうせなら一生身に付けるものだし、お互いにこういったデザインの指輪が好き・こういったデザインなら年を重ねてもつけていたいというのを話し合いました。
その話し合いの末、自分たちだけの指輪を、気に入ったものにしたいと手作りに決めました。
6.手作りの結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
飽きがこない!
これが一番です。
中には、「若い頃は素敵に感じていたデザインが、年を重ねるごとに若すぎるデザインに感じる」なんて声も耳にしていましたので、納得して手作りした今、後悔がありません。
自分たちだけのデザインだからこそ、オンリーワンで、ナンバーワンです。
7.手作りの結婚指輪に決めて不安に思ったこと(良くなかった点)などありますか?
耐久性です。
やはり、素材をよくすると、そのぶん費用も上がります。
それでも市販のものに比べて安くはなるものの、そうするときになるのが耐久性。
変色するのではないか、折れてしまったりしないか?
宝飾店の高級なものにはどこか劣るのではないかという不安はありました。
8.結婚指輪を作成するにあたって、デザインはどのように決めましたか?
とにかく、参考にすべき色々な指輪のデザインを見ました。
そこで、こういった系統が好き。
これなら年を重ねても素敵。
指輪に意味も持たせたい。
そういった意見を一つ一つ自分で絵に描き、最後に二人で話し合って納得のいくデザインに決めました。
ちなみに我が家は、私の指輪が夫婦二人が支え合い、手を取り合う、主人の指輪が、永遠に続く結婚生活をイメージしデザインしました。
9.手作りの結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
とにかく値段のことを聞かれました。
結婚指輪=高い、という概念を打ち破ったため、
「そんな値段でちゃんとしたものは作れるの?」
「後悔しない?」
「ちゃんとした店でいいものを買ったほうがいいの?」
など言われましたが、結果的に出来上がった指輪を見て
「あなた達にぴったり」
「あなた達らしい」
「他ではあまり目にしない素敵なデザインだね」
と好評でした。
10. 手作りの結婚指輪を検討している方へアドバイスをお願いいたします
とにかくよく話し合うことです。
そして、指輪のデザインに意味を持たせると、愛着もわきます。
私たち夫婦は全然違ったデザインの指輪を作りましたが、見た目は違っても意味に共通する部分があります。
そこを納得できたからこそ、今も後悔がありません。
手作りするなら、どちらか一方の意見を押し付けない。
たくさん話し合い、楽しい意見を出し合って決めることでオンリーワンの素敵なデザインの指輪が出来上がると思います。
そして、手作りだからこそ、妥協はしないでくださいね。